伝え方が9割【書評】

エッグの書評

佐々木 圭一 著(ダイヤモンド社)/  2013.2.28発行


ここだけの話、あまり人には言いたくないのですがこのブログを読んでくださっているあなたにだけ教えちゃいます!

この本はある有名な方のメルマガの編集をされている方がお薦めしていたので読みました。
著者は上智大学理工学部卒で、暇さえあればパソコンをいじっていて、コミュニケーションが得意ではなかったのだそうですが、卒業後は博報堂に入社、なぜかコピーライターに配属になり、相当辛い思いをされたとのことです。
わたしからするとサクッと博報堂に入社する時点でかなり優秀なのですが、あまりにコピーが作れないため、紙のむだということで「最もエコでないコピーライター」というあだ名をつけられてしまいました。そして苦手だったからこそ必死になり、素敵なコトバを作るある法則を導き出したのです。それが体系的にわかりやすく書かれています。
ズバリ、この本を読んで実践すれば、あなたの人生は変わってしまうのでしょう!!(丸尾くん風)



コトバはあなたが思っているより、もっと自由です

著者の言葉の引用ですが、コトバは正しくても届かなければ意味がない。
おお〜っ、刺さるなぁ。
いつだったか何かで聞いたことですが、美味しいものを食べたときに、「すごく美味しいですね。」をいうのを「ぶっちゃけ、これマジやべっすよ。」で通じてしまう、というのを今でも強く記憶に残っています。
文法的に正しいかどうかが重要ではないのです。


実は、伝え方にはシンプルな技術がある

相手に「イエス」を言ってもらえる言葉、感動を与えられる言葉などを作る方法が書かれています。
このコトバを作ることは、人とのコミュニケーションも、仕事もその他のこともスムーズに、自分の思い通りに進めていくことができる技術です。そのためには、自分の思ったことをそのまま言葉にしないこと。相手の利益になるように考えたり、相手を思いやって話すことが大切なのです!!!
この本の中では、好きな人をデートに誘いたい時の場面が出てきます。「デートしてください。」と誘うのはこちらの都合、もし相手になんの気もなかったら迷惑だし、断るのにも気を使わせてしまう。運任せのところも多い。そうではなくて、例えば相手がバスケットが好きだったとして、「一緒にBリーグの試合観に行かない?」と誘えばOKをもらえる可能性は高くなるし、もし行ければ結果的にデートすることになる。ということなのです。

リピートリピートリピート!!!

そしてそして、わたしに刺さった技術をもう一つ紹介します。印象に残るコトバは、リピートで作られるというものです。皆さんもきっと、記憶にあるでしょう。

・昔むかしあるところに
・毎日毎日ぼくらは鉄板の〜
・咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜
・ぞ〜さんぞ〜さんお〜鼻が長いのね
・サリィ〜サリィ〜〜、魔法使いサリー
・ルルルンルンルン、ルルルンルンルン、ルルルルルルル〜〜 (花の子ルンルン)
・わたしは わたしは わたしはキャンディ 〜! (なぜかそばかすとくせっ毛に憧れた)
・魔女っ子メグは〜 魔女っ子メグは〜 あなたの心に しのびこむ!しのびこむ!
・それはひみつ ひみつ ひみつ 秘密のアッコちゃん
・誰だ! 誰だ! 誰だー! 空のかなたに踊る影 (白いつばさのガッチャマン!)ガッチャマンの歌はほぼリピートで出来てます。そしてラッパがやたらカッコいい。(ただの感想)
・ゲ ゲ ゲゲゲのゲ〜 朝は寝床でグーグーグー 楽しいな 楽しいな おばけにゃ学校も〜〜
・仮面ライダー 仮面ライダー ライダー ライダー
・すきすきすきすきすきすき〜愛してる、すきすきすきすきすきすき〜、一休さん(www)
・ダッシュダッ〜シュダッシュ、キーっクエーンドダッシュ
・飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで、回って回って回って回る〜(円広志さんの歌、飛んでを9回も言ってる!)

キリがなーい! もう懐かしい歌を言いたいだけになってますがww
ずーっと前に聴いたものなのに、忘れません。
これは偶然ではないのです。リピートの力、力、力!



上記で紹介したものはほんの一部です。もっとたくさんの技術が書かれているので、気になった方はぜひ読んでみてください。



素敵なコトバであなたの日常が彩られますようにーーー。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伝え方が9割 [ 佐々木圭一 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伝え方が9割(2) [ 佐々木圭一 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

おまけ

キャプテン翼の主題歌の中に「あいつのうわさでチャンバも走る」というのがあって、チャンバってな〜に?と思ってぐぐってみたら、「バーチャン」(婆ちゃん)なのですって。あいつの噂を聞いて、婆ちゃんも走るんだとか。もひとつ、2番の歌詞では、ネコがくわえたサンマを落としちゃってますww  カオス!!
気になったら調べてみてね。