毎日ゆる〜く運動しているエッグです。
先日(2021.9.20)、群馬県の上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)のひとつ、榛名山に行ってきました。榛名山(はるなさん)は山の集合体の総称で、こちらも山岳信仰があるようです。(ウィキペディアより)
今回は硯岩(すずりいわ)と掃部ヶ岳(かもんがたけ)に登りました。
渋川伊香保IC〜国道17号を北上〜中村交差点を左折して35号に入る〜諏訪ノ木交差点を左折〜突き当りを右折、164号に入る〜明保野交差点を左折、33号 に入る〜伊香保を通り過ぎ道なりに進むと榛名湖(下の地図の右上あたり)に着きます。
高崎市営の無料駐車場に停めます。トイレもあります。
住所:群馬県高崎市榛名湖町849

↑ 看板の下に見えてるのが硯岩。偶然撮れたw
本日のコース。

カルデラ湖の「榛名湖」と、榛名富士(標高1,390m)。眺めサイコー!


駐車場から左へテクテク歩いていくと、左手にあります(上の地図、水色の点線)。写真中央左にあるのが硯岩。これからあれを目指します。




↑「風致探勝林」とは
湖沼・渓谷と一体となって優れた自然美を構成している森林、史蹟・名勝等と一体となって潤いのある自然景観を構成している森林等であって、休養施設・宿泊施設等の設置により、自然探勝等の森林内における休養活動を助長することに適した地域。(東北森林管理局HPより)
もう少しかみくだいてみます。
「美しい森林に、休養施設などを作って散策ができるように整備した地域」





道しるべ。まずは硯岩を目指します。

ん、なんだろー。

きのこ発見!(あとで山育ちの母に聞いたら、食べられないものらしいです)


とかげちゃん、見つけた!しっぽがキレイ。

そして、、、

標高:1,251m

↑必死に写真撮ってるww

絶壁!そしてすごい眺めですよ〜〜〜!







パノラマ!
あまりの絶景に写真を撮りまくって(これでもかなり厳選した)、戻ります。

道しるべまでもどって、掃部ヶ岳へ。



笹の中を進みます。


なかなかの急勾配で、息が上がります。

