毎日ゆるくコツコツ運動を続けている、エッグです。
友人に誘われ、赤城山の鍋割へ、登山をすることになりました。行く行く〜!」とう感じで軽いノリで返事したのですが、そういえば、最後にいつ山登りをしたのか思い出せない…ほぼ初心者です。
まずなくてはならないものといわれる「登山靴」を用意しなくては。でもどういう靴が良いの〜〜?ということで、スポーツデポ前橋吉岡店(群馬県北群馬郡吉岡町大久保768)に
行ってきました。
ケガをしないように、軽い登山といっても装備はきちんとしなくてはならないと思い、店員さんにしっかり教えていただきました。もちろん、高価なものにすればいいものは買えるのでしょうけれど、これから続けていくか分からないし、そんなにお金をかけたくないので、予算は1万円前後のもので、とお伝えしました。
1. 履いた時に違和感がないかチェック
2. 指先をトントンと叩きつけて後ろに指一本入るかチェック
3. かかとをトントンと叩きつけて、指先に空間を持たせる。そして紐を結ぶ
4. 歩いてみる
それでは解説していきます。
まず試着する時に、登山用の靴下を履きます。
(わたしは自分で購入して履きましたが、デポには試着用の靴下が用意されていました)
靴紐を緩めてから履きます。脱ぐ時も同様に。(靴を痛めないようにするため)
1. 履いた時に違和感がないかチェック
合う靴は履いた時にしっくりくるのだとか。
2. 指先をトントンと叩きつけて後ろに指一本入るかチェック
3. 次にかかとをトントンと叩きつけて、指先に空間を持たせる。そして紐を結ぶ。
指先に空間をつくった状態で、紐を下からしっかり結ぶ。かなりしっかり結ぶのだそうです。足がずれないように。
4. 歩いてみる
指先が自由に動くか、中間がずれないか、かかとがパカパカしないか、チェックする。
下山をする時も紐を締め直すことが必要とのことです。
ミッドカット、ハイカットも試しましたがどうも足首に当たって痛かったです。まだ本格的に始めるかどうか分からない状況で、比較的緩やかな登山。しかも値段もやさしく、ということで、(いろいろ言ってスミマセン)
店員さんがオススメしてくれたこれ。サロモンの「トレイルランニングシューズ」
先ほどもいったように、ゴアテックスで防水性があり、インソール(中敷)はORTHOLITE社のものが使われています。
期待大!登山が楽しみになってきた!
では後日登山に行ってきたら、また様子をお伝えしますね。