毎日ゆる〜く運動を続けている、エッグです。
先週末、烏川〜碓氷川沿いを通って安中まで行ってみようとしたのですが、道を間違えて少林山に着いたので、散策してみました。景色が良かったのでご紹介します。

繭の形をしている高崎市役所が見えます。


ツツジのオブジェがかわいい♡

のどかな景色〜〜〜と調子にのっていたら、八千代橋を渡る予定が通り過ぎてしまいました。

↓ほんとは途中から黄色い線の方を行く予定でした。実際は赤い線の方を進みました。



どこかで軌道修正しようとそのまま進んでいくと、左に少林山が ! せっかくなので、寄ってみることに。


我々は表参道から回りましたが、駐車場が何か所かあるのでどこから行っても良さそうです。



ここはブルーノタウトさんのゆかりの地なのですね。
では、ただひたすら石段を上がるとするか。



タウトさんの描いた鐘楼、オシャレでいい感じ。
登り切ると、正面に放生池があります。雲が美しいなぁ。

左手は講堂↓。右手には瑞雲堂で、お守りとかおみくじとかたくさん並んでました。(そっちの写真はなし)



玄武燈籠の間を通ってさらに上っていくと、
だるまがいっぱい。。。。。。

そしてとなりの達磨堂にある大きなダルマ!!


「縁起だるまのしょうりんざん」群馬県民なら全員暗記している有名な上毛かるたの「え」の札!
わたし、こういうのがあると必ず顔入れる派ですw
そして、達磨堂から左回りに急坂を下りて行きます。



ブルーノタウトの石碑。「日本の文化が大好きです」 ※筆者ネット翻訳による