谷川岳の秋、絶景ハイキング!紅葉と大自然に癒される~の巻

谷川岳

2024.11.5


みなかみ山岳ガイド協会の一ノ倉沢エコハイキングに行きました。ガイドさんはイケてるオジサマ、亘理氏! ダジャレとか冗談とかたくさん言ってるから、何がホントかわからなくなっちゃって。たくさんのことをレクチャーしてもらって、学びがたくさんありました。

ハイキングコースの道路は舗装されてて、ガイド付きのミニバスが通ったり、バイクをレンタルしてたりして色々な楽しみ方があるようです。今日のコースは、マチガ沢〜一ノ倉沢〜幽ノ沢。



イケてるガイドの亘理さんとおなじみYちゃんです。前日の雨で道路が濡れてますね。


紫式部


コウモリソウ(だったかな?)たしかコウモリの容姿を形容してる呼び名だった気がする。。



クマちゃんの爪痕。左は引っ掻いてるので上り、右は長くずってるので下りなんだって。
ガイドさんは過去2度熊に会ったそうです。なにもしないし怖くないよって、言ってました。こちらが騒ぐと威嚇してると思ってあちらも反撃をするとのことで。今日も、その辺りからこっち見てるよ。って言ってた。




そして。。。



見て〜!! マチガ沢ですよ。大きいな!



苔むした石垣跡。



そしてついに。一の倉沢登場です!!
この景色を見ながら、ランチタイム。贅沢ですね。これを幸せと呼ぶのだろう。

前日の夜に初雪が降ったのですが、暖かくて溶けてしまったようです。紅葉と雪のハイブリッドが見られるかもと期待してたけど、次回に。


そして、ここはガイドさん一押しの、ブナ林の通り道。これから水を汲みに行きます。




湧水。ひと口いただきました。ここで水を汲んで、、、


幽の沢に戻り、



ガイドさんがしずくの水で珈琲を淹れてくださいました。なんという贅沢。これを幸せというのだろう。



今日はハイキングだったけど、来年はぜひ登山にチャレンジしたい!と思い、ガイドさんに「わたしたちでも登れますか?」と聞くと「それだけ喋ってられるなら大丈夫ですよ。」だってww


谷川ロープウェイ改め、2024.12月1日から「谷川ヨッホ」by星野リゾート となりました。


帰り道、足湯に浸かってのんびり。これを幸せというのだろう。



感想

まるで別世界に足を踏み入れたかのような素晴らしい景色が広がっていました。山々が壮大にそびえ立ち、その合間をぬって谷川の澄んだ水が流れ空気も新鮮で清々しい。自然の美しさに包まれてながら深呼吸をして、その一瞬一瞬を大切にしたいと思うほどでした。

特に印象に残ったのは、湧水で入れた珈琲を味わった瞬間です。ガイドさんの振舞ってくださった珈琲、その香りと味わいが格別でした。珈琲ずきで毎朝淹れて飲んでいますが、ここではまったく別物でした。美味しさと温かさが身体中に染み渡りました。風が少し冷たく、肌に心地よい感覚が残る中で、湧水を使って入れた珈琲。最高の美味しさで、贅沢なひとときでした。これを幸せというのだろう。

ガイドさんの話は興味深く面白くて、数時間ですっかり打ち解けました。怖い話も聞いたけど^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です