二級建築士【学科】建築法規の法令集について






二級建築士試験の法令集は何を使えばいいの?この質問にお答えします。

建築基準法関係法令集[最新年度版]
建築資料研究社/日建学院

こちらでOKです。オレンジ色の表紙の本ですね。

建築基準法関係法令集 2023年版 [ 建築資料研究社 ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2023/3/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


わたしは横書きを使用しました。縦書きか横書きかについても向き不向きはあるかもしれませんが、そこまで細かく考えなくても大丈夫です。好みでいいと思いますよ。

こちらの法令集には、インデックスシールが付いています。また、添付のハガキを送るとアンダーラインを引く箇所ののった冊子を送ってもらえます。勉強を始める前に必ず、インデックスシール貼って、アンダーラインを引いておきましょう。インデックスシールは、何も書いていないのも付いているので、自分で必要な項目は書いて貼ることができます。

勉強を進めながら、自分専用にカスタマイズしてください。簡単な書き込みもできます。こちらに書き込みについての詳細がありますので、きちんと確認しておきましょう。
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/notes_on_the_day.files/horeishu-1k-2020.pdf



また最初に引いたアンダーラインのほかに、問題を解いているときに法令集を引いて出てきた条文にはシャーペンで印をつけておくと、どのくらいの頻度でその箇所が出てくるか分かるので便利です。問題によく出る条文がわかってきます。

使いやすいように、どんどん変えていきましょう。わたしの法令集は新品でしたが、テストが終わったときは、かなりシワシワに変化していました。シワシワの方がめくりやすいですよw

それでは頑張っていきましょう!

法令集 まとめ

・建築基準法関係法令集[最新年度版] 建築資料研究社/日建学院 
 これでオーケー

・縦書きか横書きかはそんなにこだわらなくても大丈夫

・インデックスシールを貼って、アンダーラインを引く

・自分でわかりやすいように書き込みをする(規則に沿って)

・問題で出てきた条文にも印をつけておく



→次回は、勉強の効率を上げる方法をお伝えします。
〈コラム〉効率的な勉強方法 ポイント8つ